ガラスのトラブルならガラスの生活救急車にお任せください

カテゴリー:ガラスの種類・特徴

目次

Low-E複層ガラス(エコガラス)の交換・割れ替え費用相場の紹介と断熱・遮熱の効果を解説します。各メーカーの製品もご紹介します。

Low-E複層ガラス修理・交換・割れ替え費用と断熱・遮熱効果

Low-E複層ガラスの割れ替え費用

必ずガラス屋に見積り書をもらって金額を確かめてから依頼をしましょう。

Low-E複層ガラスの割れ替え費用は、ガラスの大きさ・枚数のほかに製品の種類や割れ替えをする場所によって費用は変動します。
必ずガラス屋に見積り書をもらって金額を確かめてから依頼をしましょう。

Low-E複層ガラスは取り寄せになる場合もある

Low-E複層ガラスは、一般的な複層ガラスとは異なるためガラス屋を呼んだ当日に交換ができない場合もあります。
その場合は、メーカーに取り寄せを行い、お客様の都合に沿った日程でガラス交換をすることとなります。

複層ガラスとLow-E複層ガラスの違いは?

ペアガラスのように複数のガラスで「中空層」を作っているガラス

一般的な複層ガラスはペアガラス」とも呼ばれる2枚のガラスの間中空層と呼ばれる空気の層があるガラスです。
3枚のガラスで作られたトリプルガラスもあり総じて複層ガラスと呼ばれます。


エコガラスとは「Low-E複層ガラス」のことです。

Low-E複層ガラスは「エコガラス」とも呼ばれる、Low-E膜という特殊な金属膜がコーティングされた複層ガラスのことです。このLow-E膜があることで「放射伝熱」による、熱の移動を防ぐことができます。
違いは「Low-E膜」でコーティングされているかいないかです。

生活救急車の施工事例

施工事例

実際にいくら費用がかかるのか、作業料金のご参考のために生活救急車が実際に行った施工事例をご紹介致します。
※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。

複層ガラスの割れ替え

窓ガラスが割れてしまったので見に来てほしいとのご希望でお伺いしました。現場でのご相談の元、ペアガラス(サイズ0.8㎡ 重さ20kg)を使用したガラスの割替施工に対応致しました。

合計金額(税込)事例  71,500
料金の内訳
内容
料金(税込)事例
ペアガラス代 0.8㎡ 20kg  27,060円
ペアガラス割替施工費 0.8㎡  17,600円
重量費 20kg  22,000円
アタッチ付 シーリング除去・施工 0.8㎡  4,840円

引用:生活救急車 レスキューなび/岐阜県各務原市 窓ガラスの割れ替え

複層ガラスの割れ替え

窓ガラスが割れてしまったので見に来てほしいとのご希望でお伺いしました。現場でのご相談の元、ペアガラス(サイズ0.8㎡ 重さ20kg)を使用したガラスの割替施工に対応致しました。

合計金額(税込)事例  81,653
料金の内訳
内容
料金(税込)事例
ペアガラス代 1.4㎡ 21kg  27,753円
ペアガラス割替施工費 1.4㎡  30,800円
重量費 21kg  23,100円

引用:生活救急車 レスキューなび/千葉県松戸市 窓ガラスの割れ替え

複層ガラスの割れ替え

窓ガラスを割ってしまったので取り替えてほしいとのご希望でご訪問致しました。現場でのご相談の結果、ペアガラス(サイズ1.3㎡ 重さ20kg)を用いて、ガラスの割替作業を致しました。

合計金額(税込)事例  97,203
料金の内訳
内容
料金(税込)事例
ペアガラス代 1.3㎡ 20kg  46,603円
ペアガラス割替施工費 1.3㎡  28,600円
重量費 20kg  22,000円

引用:生活救急車 レスキューなび/愛知県東海市 窓ガラスの割れ替え

複層ガラスの割れ替え

窓ガラスを割ってしまったので修理を頼みたいとのご相談でお伺いさせて頂きました。お客様のご要望により、ペアガラス(サイズ1.2㎡)を使用したガラスの割替施工に対応致しました。

合計金額(税込)事例 150,260
料金の内訳
内容
料金(税込)事例
ペアガラス代 1.2㎡  68,200円
ペアガラス割替施工費 1.2㎡  26,400円
重量費 29kg  31,900円
コーキング除去・施工  7,260円
追加施工者  16,500円

引用:生活救急車 レスキューなび/東京都杉並区 窓ガラスの割れ替え

Low-E複層ガラスが割れたらどうすればいい?

Low-E複層ガラスが割れてしまったり内部結露が起きている場合、お住いによって割れ替え交換の方法は異なります。

A. 管理会社へ連絡

管理会社・大家さんに連絡する

賃貸にお住いの場合は、まず管理会社・大家さんにガラス割れについて相談をしましょう。修理業者を手配してくれたり、どう対処すればいいのか教えてくれます。
分譲住宅にお住いの場合も、管理をしている会社に連絡をすると提携している業者を手配してくれるはずです。

B. ガラス屋に相談

B. ガラス屋に相談

戸建てにお住いの場合は、ご自身でガラス屋に相談する必要があります。なるべく多くのガラス屋に見積りをもらう相見積りをして、料金と作業内容を比較しましょう。

ガラス屋は割れたガラスを回収してくれます

窓ガラスの割れ替えをガラス屋に依頼をすると、新しいガラスに交換する際にガラスの破片を回収してくれます。片付けは不要です。ケガや事故の原因となりますので、割れたガラスには近寄らないように注意しましょう。
近づく際は底の厚い靴・長袖長ズボンなどを履いて細かな破片でケガをしないように注意してください。

相見積りで費用を比較!ぼったくり対策

B. ガラス屋に相談

修理業者に依頼で気になるのはやはり料金です。
早く直してもらいたいけど、高額になるのは怖い…そう思い悩んで、なかなか割れ替えを依頼できず状況が悪化してしまう前に相見積り(あいみつもり)」でガラス屋の料金と作業内容を比較しましょう!
見積書を複数のガラス屋からもらうことで、修理にかかる費用の平均作業内容を把握することができます。そうすることでもしもぼったくりをしようとする悪質な修理業者が見積りに来たとしても、見抜くことができます。

相見積りのポイント

納得する料金と対応の業者に依頼

このポイントをしっかりおされておけば、業者選びで大きな失敗を防ぐことができます。同じ条件・希望を言うことでしっかりと料金と作業内容を比較することが出来ます。

    1. 3社~4社に見積りを依頼する

      3社~4社に見積りを依頼する


    1. 出張料金・見積り料金・キャンセル等があるか事前に確認して依頼する

      出張料金・見積り料金・キャンセル等があるか事前に確認して依頼する


    1. 連絡をした業者のリスト・メモを準備しておく


    1. 同じ条件・同じ希望を伝える

      同じ条件・同じ希望を伝える


    1. 業者には「相見積りをしたい」と伝える


  1. しつこい営業・大幅な値引きには注意する

    しつこい営業・大幅な値引きには注意する

しつこく契約をせまってくる業者には強い態度で対応はせず帰ってもらうことを伝えましょう。住所・名前を知っている状況で口論になってしまうのはあまりいいとは言えません。なるべく冷静に対応しましょう。
大幅な値下げをしてくれる場合、契約を取ることを重視しているので、作業が雑であったり依頼していない作業を勝手におこない追加料金を請求してくるぼったくり業者である可能性もあります。
しっかりと作業内容を説明してくれり、質問に答えてくれる業者は安心できる業者と言えます。

Low-E複層ガラスの断熱と遮熱の違いは?

エコガラスとは「Low-E複層ガラス」のことです。

Low-Eガラスとは「Low-E膜」と呼ばれる特殊な金属膜がコーティングされたガラスのことです。このLow-E膜があることで「放射伝熱」による、熱の移動を防ぐことができます。
「Low-e(ロー・イー)」はLow Emissivity(ロー・エミシビティー)の略で「低放射」という意味で、ガラスに熱を低放射する加工がされているエコなガラスということです。

Low-E複層ガラスの効果

室外側にLow-E膜がある場合、日射熱を防ぐ「遮熱タイプ」で日差しが強い窓に設置すると、夏の冷房の効きが良くなります。

ペアガラスにLow-E膜があるものは「Low-E複層ガラス」と呼ばれています。
複層ガラスの2枚のガラスの室外側にLow-E膜がある場合、日射熱を防ぐ「遮熱タイプ」で日差しが強い窓に設置すると、夏の冷房の効きが良くなります。

室内側にLow-E膜がある場合「断熱タイプ」

逆に、室内側にLow-E膜がある場合「断熱タイプ」となり、室内の断防熱を外に逃がさない効果があります。高い断熱性がご希望の場合は、Low-E複層ガラスはとてもオススメなエコガラスです。

放射伝熱とは?

放射伝熱の説明

Low-E膜が防いでいる「放射伝熱」を感じることができるのは、オイルヒーターのような輻射式暖房器具です。

電源が入っているヒーターに手をかざすと、温風が当たっていないくても暖かく感じられます。この目に見えない熱線(遠赤外線)の放射が、手に伝わってくる状態を「放射伝熱」と言います。

Low-E複層ガラスの効果は?

Low-E複層ガラス(エコガラス)の効果は主に省エネ・遮熱・断熱・結露防止の4つです。

   

Low-E複層ガラスの省エネ効果!

年間132本のブナの木を植樹したのと同じぐらいのCO2削減の効果

エコガラスの省エネ効果は、岩手県盛岡市の場合年間132本のブナの木を植樹したのと同じぐらいのCO2削減の効果ができるとされています。
最高約4万円も冷暖房費が削減できている試算もでているほど、地球にも家計にも優しい効果があります。
※引用:板硝子協会HP「エコガラスでできる4つのこと」

エコガラス省エネシミュレーション

板硝子協会のエコガラスサイトでは、窓ガラスをエコガラスに換えるとどのくらいCO2排出量や冷暖房費が変わるのかが、エコガラス省エネシミュレーションで調べることができます。

Low-E複層ガラスの遮熱効果!

太陽の熱を反射する遮熱効果があります。反射することで、室内温度の上昇を防ぐ

エコガラスにあるLow-E膜は、太陽の熱を反射する遮熱効果があります。反射することで、室内温度の上昇を防ぐことができます。もちろん明るさは保ったままですので、室内が暗くなることはありません。
太陽の光に含まれる紫外線も一緒に遮断してくれるので、家具や床の日焼け・色褪せを防ぐこともできます。

Low-E複層ガラスの断熱効果!

熱が伝わることを防ぐ

エコガラスは、ガラスとガラスの間に中空層があることで熱が伝わることを防ぐことができます。暖房で温めた室内の熱が窓から逃げにくくなることで、いつでも快適な室温を保つことができます。

Low-E複層ガラスの結露防止!

寒い季節の窓際に起こりやすい「結露」は、空気中にある水蒸気が冷たい窓で冷やされて発生します。

寒い季節の窓際に起こりやすい結露」は、空気中にある水蒸気が冷たい窓で冷やされて発生します。
エコガラスですと、断熱効果によりガラスの表面温度が冷たくなりにくいので、結露の発生を防ぐことができます。

Low-E複層ガラスの製品紹介

Low-E複層ガラス(エコガラス)を製造しているのは、AGC・日本板硝子・セントラル硝子の3社です。それぞれのガラスメーカー別に製品をご紹介致します。

 

AGCのエコガラス

AGCのエコガラス

AGCのエコガラス製品は、サンバランス、サンバランスシェルターの2つです。

1. サンバランス

室外側にLow-E膜を使用することで、夏の暑い日差しを遮熱する効果を発揮するエコガラスです。
中空層は、断熱ガス(アルゴンガス)を封入した高性能タイプと乾燥空気を封入した標準タイプがあります。
■ AGC公式HP:サンバランス(住宅用)高性能なラインナップ

2. サンバランスシェルター

室外側にLow-E膜を使用し、室内側に特殊フィルムを挟んだ合わせガラス(防犯ガラス)を使用しているLow-E複層ガラスです。防犯安全合わせガラスとしても人気のサンバランスシェルターは、エコと防犯・安全をお求めの方にはおすすめの製品です。
■ AGC公式HP:サンバランスシェルター Low-E合わせ複層ガラス(防災安全合わせガラス)
 詳しい製品の情報は、AGCの公式サイトをご覧ください。

日本板硝子のエコガラス

日本板硝子のエコガラス

日本板硝子のエコガラス製品は、主にスペーシア21、ペアマルチレイボーグ、ペアマルチEA、セキュオペアの4つです。

1. スペーシア21

室内側に0.2ミリの真空層がある「スペーシア」という複層ガラスは、ほぼ1枚ガラスと同じ厚みです。そのスペーシアともう一枚のガラスの間にある中空層にはアルゴンガラスが封入してあり、室外側にあるLow-E膜が使用されており、相乗効果で太陽の熱を54%カットすることができるエコガラスです。
■ 日本板硝子公式HP:スペーシア21(複層真空ガラス)

2. ペアマルチレイボーグ

室外側にLow-E膜が使用されている複層ガラスで、太陽の熱を約60%遮断し室内の熱が逃げにくいエコガラスです。紫外線も約82%カットすることができます。
■ 日本板硝子公式HP:ペアマルチレイボーグ([日射遮蔽型]Low-E複層ガラス)

3. ペアマルチEA

室外側にLow-E膜を使用することで、夏の暑い日差しを遮熱する効果を発揮するエコガラスです。一般的な透明ガラスに比べると、約3倍の断熱効果があるLow-E複層ガラスです。
■ 日本板硝子公式HP:ペアマルチEA([日射取得型]Low-E複層ガラス)

4. セキュオペア 高断熱タイプ

室内側にLow-E膜を使用し、室外側にポリカーボネート板を挟んだ合わせガラス(防犯ガラス)になっている複層ガラスです。高い防犯性と断熱性のあるエコガラスでありながら、約99%の紫外線をカットする効果があります。
■ 日本板硝子公式HP:セキュオペア(防犯複層ガラス)
 詳しい製品の情報は、日本板硝子の公式サイトをご覧ください。

セントラル硝子のエコガラス

セントラル硝子のエコガラス

セントラル硝子のエコガラス製品は、主にペアレックスツインガード、ペアレックスヒートガード、窓ンナ、トーレンナの4つです。

1. ペアレックスツインガード

室外側にLow-E膜を使用することで、夏の暑い日差しを遮熱する効果を発揮するエコガラスです。ペアレックスツインガードGでは、ガラスとガラスの間にある中空層に「アルゴンガス」が封入されていることで、さらに断熱性能を高めてあります。
■ セントラル硝子公式HP:ペアレックスツインガード/ペアレックスツインガードG

2. ペアレックスヒートガード

室内側にLow-E膜が使用されているので、室内の熱を反射させる特性があるエコガラスです。冬場でもしっかり日差しを取り入れることができるので、暖かい室内環境を作ることができます。寒い季節に窓際が冷えて困っている方におすすめのエコガラスとなっています。
■ セントラル硝子公式HP:ペアレックスヒートガード/ペアレックスヒートガードG

3. 窓ンナ

室外側にLow-E膜が使用されおり、中空層には特殊ガスが封入されているエコガラスで、いまお使いのサッシにそのまま取り付けるリフォームにおすすめの薄型のLow-E複層ガラスとなっています。
※2021年11月末をもって販売中止
■ セントラル硝子公式HP:窓ンナ

4. トーレンナ

室内側のガラスが合わせガラスになっているLow-E複層ガラスです。合わせガラスは特殊樹脂膜を挟んだ防犯ガラスになっているので、窓に防犯性能もお求めの方にはうれしいエコガラスです。
いまお使いのサッシにそのまま取り付けるリフォームにおすすめの薄型となっています。
※2021年11月末をもって販売中止
■ セントラル硝子公式HP:トーレンナ
 詳しい製品の情報は、セントラル硝子の公式サイトをご覧ください。

ガラスのトラブルならガラスの生活救急車にお任せください