カテゴリー:ガラスの手入れ・メンテナンス
目次
台風が来たときに、ガラスが割れてしまうことは珍しくありません。破損したガラスが飛び散ると非常に危険ですし、強い雨風も容赦なく入ってくるようになるでしょう。
そのような事態を避けたいのであれば、台風の到来前に対策を講じておくことが重要です。しっかり準備をしておけば、破損を防ぎやすくなりますし、割れた場合も最小限の被害で済むようになります。
そこで今回は、台風によるガラスの被害を防ぐための対策を紹介します。
物が飛んでこないようにする対策
台風のときにガラスが割れる原因として多いのは、風で飛ばされてきた物がぶつかることです。したがって、飛んでくる可能性がある物を、台風が来る前に取り除いておくことが基本的な対策になります。庭やベランダに置いてある物をチェックしましょう。物干しざおや掃除道具といった人が容易に持てる重さの物は、台風の強風によって簡単に飛んでしまいます。それどころか、人が持つのに苦労する植木鉢なども飛ばされることがあるので注意しなければなりません。そのような重い物が飛んでくると、ガラスが割れるだけでは済まず、中にいる人にぶつかって大けがを招いてしまう恐れがあります。
飛ばされる可能性がある物は屋内にしまっておくのが理想ですが、スペースの都合などでそれが難しいこともあるでしょう。その場合は、ひもやチェーンでしっかり固定するようにしてください。また、台風では強烈な風によって、離れた場所から物が飛んでくるケースもあります。そのため、できるだけ家の周辺の見回りもしておいたほうが安心です。一人で対処するのが難しい物があった場合は、その近所の人と協力したり、自治体に相談したりすると良いでしょう。
ただし、見回りは時間に余裕を持って行うことが大事です。すでに風が強くなり始めている場合は、危険をともなうので控えなければなりません。
ガラスに接触しないようにする対策
飛んできそうな物をできるだけ多く取り除いても、被害に遭う可能性をゼロにはできません。そこで重要になるのは、ガラスを守る対策もしておくことです。物が飛んできたとしても、ガラスと接触するのを防げれば、割れる可能性を大きく下げられます。
雨戸やシャッターが付いている場合は、忘れずに使用するようしましょう。内側を保護するためのものなので、高い効果を期待できます。ふだん使っていない場合は、さび付いていてスムーズに動かないケースもあります。直前になって慌てないように、台風のシーズンの前には点検やメンテナンスをしておくのが望ましいです。雨戸やシャッターがない場合は、代わりに防護ネットを張っておくという手もあります。
これらの対策をしておけば、ガラスがむき出しの状態より、はるかに安全になるのは間違いありません。ただし、過信しないように気を付けてください。たとえば、防護ネットは強風で外れたり裂けたりする恐れがあります。雨戸やシャッターの場合も、飛んできた物が強い勢いでぶつかって、へこんだり割れたりするケースが見受けられます。そうなった場合は、内側のガラスも無事では済まず、一緒に割れてしまう可能性が高いです。そのため、台風が強くなってきたら、上記のような対策をしていても、ガラスから離れて過ごすようにしましょう。
ぶつかった場合のことを想定した対策
ガラスそのものに対策を施すのも効果的です。そう言われると、ガラスが割れないようにすることをイメージする人が多いのではないでしょうか。たしかに割れにくくすることも大切ですが、割れたときに飛び散らないようにすることも重要なポイントです。
そちらに焦点を当てた対策としては、ガラスに専用のフィルムを貼る方法があります。防災グッズとして売られている商品の他に、ガラスを割って侵入することを阻止する防犯目的の商品も多いです。どちらもガラスが強い衝撃を受けて割れたときに、破片が飛び散るのをフィルムが防いでくれます。また、ガラスの内側からガムテープや養生テープを貼るだけでも、ある程度はフィルムの代わりになります。
破片が飛び散るのを防ぐだけでなく、ガラスを割れにくくすることも重視する場合は、強化ガラスに交換することを検討すると良いでしょう。強化ガラスとは、特殊な加熱処理と冷却処理によって製造されたガラスで、通常のガラスより高い強度を誇ります。台風で飛んできた物がぶつかっても、そう簡単には割れません。限界を越える衝撃が加わった場合は、一瞬で粉々になって崩れ落ちるので、破片で体を切るような心配をしなくても大丈夫です。いろいろな台風対策をするにしても、第一歩として強化ガラスに交換しておくと安心感が大きくなるでしょう。
まとめ
ガラスは外壁などと比べると破損しやすく、破片によって人が傷ついてしまうこともあります。台風が来ると、そのリスクが著しく高まるので注意しなければなりません。
深刻な被害が出てからでは遅いので、事前にしっかり対策をしておくことが大切です。対策するうえでガラスのことがよく分からなければ、ガラスの専門業者に相談してみましょう。