ガラスのトラブルならガラスの生活救急車にお任せください

カテゴリー:ガラスの手入れ・メンテナンス

目次

住まいの悩みとして、冬場に多く見られるのが「窓ガラスの結露」についてです。

結露が原因でカーテンや壁にシミができてしまったり、窓枠にカビが生えたりと、頭を悩ませる人もいるでしょう。

ここでは、窓ガラスに結露が起きてしまう原因や、簡単に実践できる結露の防止方法について紹介します。

そもそも結露ができてしまう原因とは?

窓ガラスイメージ

気が付くと、窓ガラス一面に発生している結露。多くの人を悩ませる結露の正体は「空気中の水蒸気」です。冬の外気で冷えた窓ガラスに室内の暖かい空気が付着し、冷やされることで結露になるのです。

窓ガラスは冷えやすい材質のため、家のなかでも特に結露が発生しやすい場所といえます。また、一戸建て住宅に比べるとマンションは気密性が高く、結露が発生しやすい環境だといわれています。

結露防止の基本!室内の温度と湿度を調整する

結露を防止する基本テクニックは、「室内の温度に気を配る」ことが挙げられます。外と室内の温度差をつくらないように工夫することで、結露を効果的に予防することが可能です。

冬場はつい暖房器具の設定温度を高くしがちですが、室温が高いとそのぶん外との温度差が生まれ、結露が発生する原因になってしまいます。暖房器具の設定温度は、上げすぎないように意識しましょう。

特に、ファンヒーターや石油ストーブのような燃焼式の暖房器具の場合だと、水蒸気が発生して結露の発生を促す原因につながります。床暖房のように水蒸気が発生しない暖房器具を選ぶと結露の発生をおさえやすくなるでしょう。

また、「湿度に注意する」ことも大切です。室内に余分な水分が発生すると結露が発生しやすくなってしまいます。湿度を上げない対策法としては、室内に洗濯物を干さないことや、必要以上に加湿器を使用しないことなどが挙げられます。確実に湿度の調整をするのであれば、除湿器を使用することも良い方法です。窓ガラスの結露を拭き取った後に除湿器を稼働させることで、部屋全体を快適な状態に保ってくれます。

家具の置き方にも工夫が必要!

室内の温度や湿度の他に、「家具の置き方」も重要なポイントのひとつです。家具と壁が密着していると、家具が断熱層となって壁にまで暖かい空気が届かなくなってしまいます。

すると壁の表面温度が低下し、そこに水蒸気が潜り込むと、結露が発生する原因になってしまうのです。家具と壁の距離は近ければ近いほど、空気の循環が悪くなってしまいます。

結露を予防する観点から考えると、空気の循環がスムーズになるように、家具は壁から5cm程度離して置くことが望ましいでしょう。家具と壁の間に隙間を設けることで、壁の表面温度の低下を避けることができます。

また、室内に観葉植物を置くことは避けた方が無難です。観葉植物は水を含んでいるため、結露が発生しやすくなってしまいます。

こうして家具のレイアウトを見直すことで、効果的に結露の予防することが可能です。

室内の換気を良くすることも大切

部屋イメージ

結露の予防をするうえで重要になるのが「室内の換気」です。寒い季節はどうしても窓を閉めたままにしてしまいがちですが、定期的に窓を開けて風通しを良くしておきましょう。

定期的な自然換気を行うことで室内の湿度が下がり、結露を予防できます。室内の各部屋のドアも時々開けるようにして、部屋ごとの温度差をなくす工夫も大切です。

また、空気が滞りやすい押入れ内もこまめに換気をしておきたい場所のひとつです。押入れは定期的にふすまを開けておき、空気の入れ換えを行いましょう。押入れ内の通気を良くするには、荷物を無理に詰め込みすぎないことが重要です。

収納品を減らしたりスノコを敷いたりすることで、空気の通り道を確保しやすくなります。それに加えて、効率的に室内の換気を行うなら換気扇を回すのも良い方法です。室内の暖まった空気を外に出し、寒く乾いた外の空気を取り入れることで結露の発生を防ぎやすくなります。

特に、空気が暖まりやすく、水蒸気が発生しやすいキッチンやお風呂場などの換気扇を回しておくと効果的でしょう。

結露対策グッズで快適な暮らしに近づこう!

ホームセンターや通販では、結露対策グッズが多く販売されています。便利なグッズを取り入れることで、結露対策の効果をぐんと高めることができるでしょう。

なかでもおすすめなのは、「断熱テープ」です。断熱テープは窓に貼ることでサッシ枠の熱を伝わりにくくし、冷暖房効果を高めて、結露の発生を防いでくれます。

窓に貼り付けるだけなので手間もかかりにくく、手軽な点が魅力でしょう。

ただ、吸水効果は得られないため、「結露吸水テープ」と併用することがおすすめです。結露吸水テープは窓の下部に貼り付けるもので、滴り落ちる結露水を吸い取ってくれます。

また、「水滴ワイパー」のように結露水を直接吸い取れるグッズもおすすめです。結露の発生を防ぐには、毎日のお手入れが何よりも大切です。結露の発生に気が付いたら決して放置せずに、速やかに換気や結露水の拭き取りなどを行いましょう。

まとめ

窓イメージ

結露を予防するためには、外と室内の大きな温度差を作らないことが大切です。

とはいえ、寒い冬は暖房器具を使わない訳にはいきません。

使用する暖房器具を工夫したり、設定温度を工夫したり、湿度管理をして、結露を予防しましょう。

ガラスのトラブルならガラスの生活救急車にお任せください