ガラスのトラブルならガラスの生活救急車にお任せください

カテゴリー:ガラスの種類・特徴

目次

割ってしまったガラスが「強化ガラス」だったとき、一体他のガラスよりも修理・交換などの割れ替え費用はどう違うのか。ガラス業者を紹介する生活救急車が、強化ガラスの特長や業者が実際に施工した事例を参考に費用の目安をご紹介致します。

強化ガラス修理・交換・割れ替え費用と特徴を紹介

強化ガラスの交換費用

いままさに強化ガラスのひび割れでお困りの場合は、生活救急車にお電話ください!すぐにスタッフを手配し出張お見積もり無料でお伺いいたします!
もしお見積り金額や作業がご希望にそえなかった場合は、その場でお断りいただいてかまいません!しつこい営業は一切いたしませんので、ご安心ください。
※対応エリア・パートナー店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

強化ガラスの割れ替え費用

強化ガラスは防犯性は期待することはできません。

強化ガラスは一見普通の透明なガラスですが、たわんだ時の耐久力(強度)は3~5倍もある特殊なガラスです。強度が高いと言っても割れないガラス」ではありません。鋭利なもので衝撃を与えたりすると粉々に砕けてしまいます。
割れた時にガラスの破片が粉々になりケガをしにくいことから「安全ガラス」とも呼ばれています。

生活救急車の料金相場

生活救急車の料金相場の内訳は、施工費+ガラス代です。
施工費は、ガラスの大きさや重さで変動致します。その他に窓の修理で必要な分解・調整などが発生した場合、施工費とは別に費用がかかりますが、現場で作業スタッフが作業前に見積り書をお渡しいたします。
その際に、料金をご確認いただけますのでお客様の許可なく突然作業をはじめたり、料金を請求することは一切ありませんのでご安心ください。
「どんな作業で、どれだけかかるの?」など不安に思った際は、お気軽に作業スタッフにご質問ください。作業内容をご説明し、何にどれだけ費用がかかり時間がかかるのかご説明いたします。
もしお見積り金額や作業がご希望にそえなかった場合は、その場でお断りいただいてかまいません!しつこい営業は一切いたしませんので、ご安心ください。
※対応エリア・パートナー店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。
※掲載している生活救急車の料金相場は令和4年2月現在の価格となります。

項目内容 最低料金(税込)相場
施工費 13,200円
軽作業
修理・分解・調整・加工・その他
8,800円

賃貸はガラス交換料金が無料?それとも自己負担?

賃貸はガラス交換料金が無料?

賃貸物件にお住いの際は、ガラス業者に電話する前に管理会社・大家さんへ連絡をしましょう!
費用に関しては「故意に割った」場合であれば、自己負担となります。子供が遊んでいて割ってしまった、掃除中に物をぶつけてしまったなど不注意で割ってしまった場合も自己負担になってしまうケースが多いです。
賃貸契約の中には不注意で割ってしまった場合でも管理会社が費用を負担してくれることがあります。まずは、管理会社に連絡をして事情を正直に話し、費用を相談しましょう。管理会社が提携しているガラス業者を手配してくれることもあります。

自己負担になるケース

自己負担になるケース

賃貸物件でガラス修理費用が自己負担になってしまうケースの例をいくつかご紹介致します。一部、賃貸契約や火災保険の内容によっては自己負担にならない場合もあります。
● ベランダに置いてある物が強風で飛んでしまいガラスを割った
● 不注意で物がぶつかりガラスを割ってしまった
● 子供が遊んでいてガラスを割ってしまった
● 入居者が故意にガラスを割った
● ケンカの際に知人・友人がガラスを割ってしまった

割ってしまった理由ははっきり言わなくても大丈夫!
例えばケンカをしてイラついて割ってしまった場合や、はしゃいで割ってしまったなど、管理会社・大家さんに割った理由を話す際に素直に話すと恥ずかしいと思う場合「不注意で割ってしまった」「家具を移動する際にぶつけてしまった」「転んでぶつかってしまった」などはっきりと真実を伝えなくても大丈夫です。

自己負担にならないケース

自己負担にならないケース

自己負担ではなく管理会社が費用を負担してくれるケースの例をご紹介致します。
● ガラスの熱割れや錆割れ
● 空き巣・不審者がガラスを割った
● 強風で飛んできたものがガラスを割った
● 地震などの自然災害でガラスが割れた

台風の日に雨戸を閉めずにいたら

台風の日に雨戸を閉めずにいたことで、飛んできた物でガラスが割れてしまった場合自己負担になる可能性があります。
事前にガラスが割れないように対策ができる雨戸がありながら、対策を充分にしなかったことは入居者の不注意と思われてしまうケースもあります。必ずそうなるとは言えないケースですので、管理会社・大家さんとしっかり話し合うことが大切です。

賃貸は連絡なしでガラス交換はできる?

管理会社に電話

賃貸物件の場合、部屋の所有者は管理会社・大家さんです。部屋を借りてる入居者が勝手にガラスを交換することは、緊急事態でない限りはやめておくほうが安全です。
例え割れたガラスを同じガラスに交換するだけであっても一言連絡をしておくことは大切です。連絡をしなくても業者を手配し修理・交換はできるかもしれませんが、トラブルが起きてしまう可能性があります。

空き巣に遭った際はどうすればいい?

盗難に遭ったらまず通報

空き巣にガラスを割られた場合、まずは警察(110番)」に通報しましょう!
まだ家の中に空き巣がいる可能性もあるので、なるべく外で警察官の到着を待ちましょう。
賃貸物件で空き巣に遭った際は、警察に通報したあとに管理会社・大家さんへ被害を伝えましょう。ガラスの交換・修理の費用は管理会社は負担してくれるはずですので、まずは被害の状況を把握しクレジットカードの利用停止などの手続きをおこない被害が広がるのを食い止めましょう。

強化ガラスは防犯ガラスじゃない?違いは何?

強化ガラスは防犯ガラスじゃない?違いは何?

ガラスを強化しているのなら、防犯ガラスなんじゃないの?と思っている方も多いかと思います。はっきり言うと強化ガラスは防犯性は期待することはできません。鋭利なもので叩けば割れてしまう性質を持ったガラスなのです。
では、なぜ強化ガラスと呼ばれるのか、防犯ガラスとどう違うのかご説明いたします。

強化ガラスは安全性を第一に考えたガラス

強化ガラスの交換費用

強化ガラスは、普通の透明なガラス(フロートガラス)を約650℃まで熱して急冷して製造されます。見た目では強度の変化はわかりませんが、ガラスの強度は3~5倍も向上しています。
強度が上がることで、負荷が大きい場所にも設置することが可能になるため、テーブルトップ(天板)・ガラス棚・ショーウィンドウ・自動ドアなどで多く使用されています。

強化ガラスにはもうひとつ「粉々に割れる」という特長があります。

強化ガラスにはもうひとつ「粉々に割れる」という特長があります。
強化ガラスの割れ方は、部分的な割れやひび割れをするのではなくガラス全体が粉々に砕けます。割れたガラスは5㎝ほどの大きさの小さな破片で、鋭利に尖っているものは少ないのが特徴です。
すべての強化ガラスが粉々になるとは言い切れませんが、この特徴から「安全ガラス」と呼ばれ、学校や施設などの出入り口のドアや天窓のガラスに使用されています。

防犯ガラスとの違いは?

強化ガラスと防犯ガラスの大きな違いは「構造」です。下の表をご覧ください。

種類 ガラスの構造
強化ガラス

強化ガラス

1枚のガラス。
防犯ガラス

防犯ガラス

2枚のガラスで特殊なフィルムを挟み込んでいる。

このように、防犯ガラスは特殊なフィルムを挟んでいる2枚のガラスで出来ています。
特殊フィルムは「中間膜」と呼ばれ、衝撃を加えられても破られたり貫通がしにくい性質を持っているものがあります。例えば空き巣がガラスを割って侵入しようと試みた際、ガラスが簡単に割れたとしてもフィルムが破れにくいため侵入に時間がかかってしまうので犯行を発見されるリスクが上がります。
空き巣などの侵入盗は、短時間で侵入できないと犯行を諦めやすい傾向があります。防犯ガラスは侵入を阻止する効果があります。
合わせガラスに使われるフィルムには、防犯性のない色や模様が入っているものや、UVカットができるものなどがあります。強化ガラスは衝撃や鋭利なもので叩けば割れてしまうため、防犯性があるとは言えないのです。

耐熱ガラスは強化ガラスではない

耐熱ガラスは強化ガラスではない

高温で製造された強化ガラスですが、コップなどの容器に使われている耐熱ガラスとは別物です。ガラスに使用される材料や製造方法も異なります。

ガラスのテーブルが突然割れる怪奇現象!原因と対策

ガラスのテーブルが突然割れる怪奇現象!原因と対策

ガラスでできた家具を輸入したら粉々に砕けた状態で届いた!何もしていないのにガラステーブルが割れた!などガラスが自然に割れた話を聞いたことがありませんか?
テーブルに使われているガラスのほとんどは「強化ガラス」です。強化ガラスは破片が粉々になるという特徴的な割れ方から、たびたび怪奇現象と思われがちなこの現象は、ある原因で起きる「自然破壊」です。
この強化ガラスの自然破壊の原因と対策方法を解説いたします。

スマホに使われる強化ガラスは自然破壊しない?

スマホに使われる強化ガラスは自然破壊しない

一部のスマートフォンに強化ガラスが使われていることはご存知でしょうか。
令和3年には日本のスマートフォンの所有率は86%以上で、10~20代は約98%と言われています。70代の所有率も増えてきた昨今、スマホのガラスが自然に割れたという話は聞きません。なぜなら、スマホに使われている強化ガラスは建材や家具や車のガラスとは違う強化方法をしているので、自然に割れることはありません。

強化ガラスの自然破壊の原因は不純物と小さな傷

強化ガラスの自然破壊の原因は不純物と小さな傷

強化ガラスは他のガラスと違い、部分的に欠けたりヒビ割れをすることはなく、大きな音をたててガラス全体が細かな破片になって割れます。自然破壊すると元の形がなくなり驚いてしまいます。
自然破壊の原因は、強化ガラスの元となるガラスを製造する工程にごく稀にガラス内部に生まれる「不純物(硫化ニッケル・NiS)」や細かな傷です。
この不純物が温度変化で体積を増加させてしまったり、細かな傷にわずかな衝撃が加わった際に、強化ガラスにかかる力のバランスが崩れ割れてしまいます。
強化ガラスについた汚れを取ろうと強くこすったりするだけでも、細かな傷が表面についてしまうことがあります。そのわずかな傷でも徐々に進行し、自然破壊のきっかけとなる傷になる可能性もあります。
強化処理をされていない一般的な透明なガラスでは、こういった自然破壊はおこりませんのでご安心ください。もし何もしていないのに、ひび割れが入っている場合はガラスと窓枠の温度差により起きた「熱割れ」の可能性が高いです。

強化ガラスの自然破壊の対策と備え

強化ガラス内部にある「不純物」は、とても小さく目で確認することはできません。そのためヒートソーク処理」という検査を日本国内で製造された強化ガラスであれば必ずおこなわれてから出荷されます。
強化ガラスに約300℃の熱を加えるその処理で、もし破壊されてしまった場合は処分ではなく製造し直され完成後またヒートソーク処理をされます。このように日本の強化ガラスはしっかりと対策がされています。

簡単にできる強化ガラスの自然破壊の対策方法

現在では、輸入のガラス家具も出荷時に厳しい検査が行われています。
強化ガラスの設置後に傷がついてしまうと自然破壊の原因となります。万が一を考え、強化ガラスには「飛散防止フィルム」を貼ることが簡単にできる対策方法となります。

窓ガラスを防犯性のある強化ガラスにした場合は?

防犯ガラス

風圧などの耐強度がある強化ガラスに防犯性を加えたい場合は「強化合わせガラス」がおすすめです。
強化ガラスで防犯性のある特殊なフィルムを挟むことで、万が一自然破壊した際も粉々に崩れて落ちることはなく、破片も細かいため安全です。合わせガラスに使われるフィルムには、防犯性のないものもあります。
窓ガラスを強化合わせガラスにする場合、厚みが増すため建築基準法やご住宅の規約で設置ができない窓もあります。
設置の検討の際は、ガラス業者に設置が可能かどうかなども含めたお見積りをご相談ください。生活救急車の場合は出張お見積り無料ですのでお気軽にお電話ください。

強化ガラス修理・交換の施工事例をご紹介!

生活救急車の紹介業者が実際に施工した「強化ガラス」の修理・交換の事例をご紹介いたします。費用の目安となりますので、ぜひご参考にご覧ください。
※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。

マンションの強化ガラスの割れ替え

マンションの強化ガラスが割れてしまったという状況で施工致しました。

項目内容 料金(税込)事例
施工費 15,660円
強化ガラス 763mm × 808mm 16,740円
合計 32,400円

引用:レスキューなび 事例紹介愛知県尾張旭市「マンションの強化ガラスの割れ替え」2019年1月11日施工

施設内扉 強化ガラスの割れ替え

横開きの扉についてるすりガラス(強化ガラス)がヒビが入っているという状況で施工致しました。

項目内容 料金(税込)事例
AGC かすみ強化ガラス 25,080円
施設内扉ガラス割替 施工費 0.3㎡ 13,200円
シーリング除去 0.3㎡ 1,100円
シーリング施工 0.3㎡ 2,200円
合計 41,580円

引用:レスキューなび 事例紹介福岡県福岡市「扉のガラスにヒビが入っている」2020年1月30日施工

防犯ガラス(合わせガラス)修理・交換の施工事例をご紹介!

生活救急車の紹介業者が実際に施工した「合わせガラス」の修理・交換の事例をご紹介いたします。費用の目安となりますので、ぜひご参考にご覧ください。
※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。

玄関の扉の合わせガラスの割れ替え

玄関の扉のガラスにひびが入ってしまった状況で施工致しました。

項目内容 料金(税込)事例
合わせガラス 0.5㎡ 25,199円
施工費 0.5㎡ 13,200円
合計 38,399円

引用:レスキューなび 事例紹介埼玉県春日部市「玄関の扉のガラスにひびが入った」2019年10月23日施工

複数の業者に見積り依頼!ガラス修理は相見積りがおすすめ

複数の水道会社に見積りを依頼する「相見積り」がおすすめ

1社だけではなく、複数の会社に見積りを依頼することを「相見積り(あいみつもり)と言います。ガラス業者にガラス修理・交換を依頼する際は、この相見積りをされることをおすすめします。
相見積りのメリット・デメリットをご紹介いたします。

相見積もり
メリット 料金の平均(相場)がわかる
安い業者を見つけられる
デメリット 時間がかかる
キャンセルの電話をしなくてはいけない

ぼったくりに遭わない業者選びは?

はじめてガラスの交換を依頼する方は、ガラス修理の費用がどのくらいかかるか想像がつかないことが多いと思います。そんな時にぼったくりをする悪徳業者に出遭ってしまっては大変です。
ここで、業者選びで大切なポイントをご紹介いたしますので、ぜひ実践してみてください。

1. 見積り書の内訳項目を確認する

ガラス業者には、必ず見積り書をもらいましょう。口頭で見積り金額を言われて依頼してしまうと、作業後に高額な金額になっていても証拠がない為、ぼったくり被害に遭ってしまいます。
作業前に見積り書をもらい、その内訳項目に何にどれだけの料金がかかるのチェックしましょう! わからない内容であれば説明してもらえるように質問をしましょう。

2. 作業スタッフの態度をチェック!

ガラス交換をする作業スタッフが、ガラスのサイズを測っている姿や質問をした際の態度をチェックしましょう。いい業者はどんなにたくさんの家のガラスを交換しているとしても、態度が悪いということはないはずです。
「作業はどのくらいで終わりますか?」「割れたガラスは回収してくれますか?」など些細な質問にも丁寧な対応をしてくれる業者を選ぶことをおすすめします。

3. キャンセルのことを聞く!

見積りをする際、事前に「キャンセルになるとお金はかかりますか?」など依頼をしない場合のことを聞いてみましょう。もし業者が大幅に値下げをしてきたり、態度が急変した場合は、その業者には帰ってもらうことをおすすめいたします。
値下げなど料金を簡単に変える業者は、作業に関しても雑に管理している可能性があります。今後別のトラブルが起こさないためにも、値下げにはご注意ください。
ほかにも、態度が急に悪くなったり、しつこく依頼を進めてくる場合は「検討するので、今日はお引き取りください」と断りましょう。

大切なのは「焦って決めないこと」

窓ガラスが割れてしまうと雨や風が室内に入ってきてしまったり、寒い季節だと暖房の効きが悪くなってしまうので、早く直したいと思い初めに頼んだガラス業者に依頼しがちです。あとになってネットで高額だったと知ってしまうとショックが大きく悔しい思いをしてしまいます。
そうならないためにも、業者選びは落ち着いて決して焦らず決めていきましょう。
割れてしまった窓は、段ボールでふさぐなどの応急処置をしておくと屋外からの風や虫の侵入を防ぐことができます。
ガラスの破片を片付ける際は、底の厚い靴を履いて、軍手を付けておこないましょう。小さなお子さんやペットは近づかないように対策をしておくことも忘れずに、ケガに注意して慎重にしましょう。
生活救急車お客様に一番近いガラス業者をお電話一本でお探し手配いたします。お気軽にお電話ください。

ドアの脱着費用?自動ドアのガラス交換にかかる費用

強化ガラスの交換費用

施設や店舗のほかに、マンションの自動ドアの多くは強化ガラスが使用されています。人の往来が多い為ぶつかってしまったり、引越し作業中に家具がぶつかって割ってしまうことがあります。
このような場合、ガラス交換にどのぐらいの費用がかかるのか生活救急車の施工費などの料金表をご参考にご紹介いたします。

自動ドアの取り外しには費用がかかります

通常のドアとは違い、自動ドアは開閉動作をするための装置やセンサーがあります。そのため専門的な知識と技術が必要になり、ガラス業者の多くが「自動ドア脱着」の費用がガラス代とは別にかかります。
※掲載している生活救急車の料金相場は令和4年2月現在の価格となります。

生活救急車の場合 料金(税込)相場
自動ドア脱着 横幅 ~900mm
22,000円

ガラスや部材の重量・階数で料金は変わります!事前見積りは必須

ガラスは細かく分けて持ち運ぶことができないため、大きなサイズのものであれば重たく運搬も慎重に行わなくてはいけません。そのためエレベーターがない建物で階数が高い場合、運搬費を設けているガラス業者も存在します。
生活救急車の場合は、ガラスを運搬する作業スタッフの追加や運搬費込みの費用を「重量費」として設定しています。
※掲載している生活救急車の料金相場は令和4年2月現在の価格となります。

重量費 10kg(税込価格)相場
階段 エレベーター 1階 11,000円
2階・地下1階 16,500円
階段使用時のみ 3階・地下2階 22,000円
4階・地下3階 27,500円

※適応されるかは現場にて作成したお見積り書をご確認いただくか、作業スタッフにお尋ねください。お電話での判断は出来かねます。

店舗や自動のガラスの割れ替え施工事例

具体的な料金の目安として、生活救急車の施工事例をご紹介致します。※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。

店舗ガラスの割れ替え

店舗のガラスを割ってしまった状況で施工を致しました。

項目内容 料金(税込)事例
施工費 1.4㎡ 20,800円
透明ガラス 3mm 1.4㎡ 11kg 6,800円
重量費 11kg 2,100円
合計 29,700円

引用:レスキューなび 事例紹介愛知県豊田市「店舗ガラスの割れ替え」2020年8月11日施工

店舗の窓ガラスの割れ替え

お店の窓ガラスを割ってしまった状況で施工を致しました。

項目内容 料金(税込)事例
施工費 0.7㎡ 15,400円
型板ガラス 4mm 0.7㎡ 12,100円
軽作業 ベニヤ板脱着 8,800円
合計 36,300円

引用:レスキューなび 事例紹介東京都品川区「店舗の窓ガラスの割れ替え」2020年8月14日施工

店舗自動ドアのガラス割れ替え

店舗の出入り口にある自動ドアのガラスが割れてしまった状況で、フロスト加工をした透明ガラスにガラス交換を致しました。

項目内容 料金(税込)事例
施工費 0.9㎡ 19,800円
透明ガラス 5mm 0.9㎡ 11kg 14,850円
フロスト加工 33,924円
重量施工費 1F 11kg 12,100円
合計 80,674円

引用:レスキューなび 事例紹介東京都江東区「自動ドアのガラス割れ替え」2020年7月29日施工

よくあるご質問

最後に、強化ガラスに関してよくあるご質問にお答えいたします。

強化ガラスと防犯ガラスの違いは?

強化ガラスと防犯ガラスの大きな違いは「構造」です。強化ガラスは1枚のガラスですが、防犯ガラスは特殊なフィルムを挟んでいる2枚のガラスで出来ています。

マンションの強化ガラスを割ったら?

管理会社にガラスが割れたことを連絡しましょう。その後の対応などのご相談もできるはずです。

自動ドアのガラス交換にかかる費用は?

通常のドアとは違い、自動ドアは開閉動作をするための装置やセンサーがあります。そのため専門的な知識と技術が必要になり、生活救急車を含めたガラス業者の多くが「自動ドア脱着」の費用がガラス代とは別にかかります。

ガラスのトラブルならガラスの生活救急車にお任せください