カテゴリー:ガラスの種類・特徴
目次
警察庁の統計資料によると、空き巣やストーカーなど、不法侵入被害にあった住宅のうち、半数以上が窓からの侵入となっているようです。 窓も玄関も鍵をしっかりかけても不法侵入被害にあってしまうのは、窓ガラスを割られてしまうからです。 窓のガラス部分は、家の中でもデリケートで壊しやすい場所です。 なので、防犯対策として鍵をたくさん付けたり、監視カメラを設置するのも良いですが、まずは窓から防犯対策をしてみるのがおすすめです。
では、防犯対策を考慮した窓ガラス選びのポイントを紹介します。
まずは不法侵入の手口を知ること
防犯対策を考慮したガラスへ交換する前に、まずは窓からの不法侵入で用いられる手口を知っておきましょう。
最近の不法侵入の手口は「音を出さずに素早く侵入する」方法が多いため、大胆にハンマーなどで叩き割るケースは少なくなっています。 そのため、近隣住民に気づかれないように侵入してきます。 では、どんな手口があるのか見ていきましょう。
こじ破りの手口
こじ破りは、サッシとガラスのあいだに、マイナスドライバーのような細くて平らなものを差し込んで、ガラスにひびを入れる方法です。 3~4ヵ所ほどひびを入れるとガラスに穴があくため、そこから簡単に鍵を開けられてしまいます。
突き破りの手口
突き破りは、アイスピックで鍵の近くのガラスに穴をあけて、そのままレバーを突き刺して倒し、開ける手口です。
焼き破りの手口
焼き破りは、ガラスをバーナーで炙り、熱くなったガラスに水をかけて急激な温度差でガラスを割る方法です。
主にこのような手口を使った不法侵入が、全国で繰り返し起こっています。 防犯対策を考慮してガラス交換をするなら、このような手口に対応できるガラスを選ぶことがポイントとなります。
こじ破り・突き破り対策には合わせガラスを選ぶ
こじ破り・突き破り対策をするなら、防犯ガラスとも呼ばれている「合わせガラス」を選ぶことおすすめです。 合わせガラスとは、割れにくく強力な特殊中間膜を2枚のガラスで挟んだガラスのことです。 特殊中間膜があることで貫通を防ぐことができるので、アイスピックで貫通させることはもちろん、こじ破りのようにひびを入れても、簡単に穴が開かないようになります。
合わせガラスの選び方のポイントとして、防犯性を高めるなら、特殊中間膜の厚さは30~60ミルがおすすめです。 店舗用として使用する場合は、さらに防犯性を高めるため、90ミルのものが良いでしょう。
焼き破り対策には複層ガラスを選ぶ
複層ガラスとは、複数枚のガラスが重ねられ、そのガラスのあいだは真空状態になっているか、空気やガスなどが封入されており、断熱性が普通のガラスよりも高くなっています。 断熱性を高くするなら、トリプルガラスでガスが封入されたタイプがおすすめです。 ガラスが重なっているうえに断熱性があるため、バーナーで炙っても熱くなりにくいので、焼き破り対策にもなります。
合わせガラス+複層ガラスがもっともおすすめ
こじ破り、突き破り、焼き破りのすべてに対応しているガラスを選ぶなら、合わせガラスと複層ガラスを組み合わせたガラスがおすすめです。 防犯性と断熱性を高めれば高めるほど費用はかさんでいきますが、その分不法侵入被害のリスクを下げることができます。
不法侵入を行うとき、窓が開くまでに5分以上かかると、見つかってしまうリスクが高まるため、5分以上かかると諦める場合が多いそうです。 なので、防犯を考慮してガラス交換をするなら、それぞれの不法侵入の手口に対応した、壊れにくいガラスを選ぶことがポイントとなります。
まとめ
窓の防犯性を高めることは、不法侵入被害のリスクを下げる有効な手段のひとつです。 窓にたくさん鍵を付けるのも効果的ですが、ガラスの種類によっては、数秒あれば簡単に破ることができるので、かんたんに破れるようなガラスならいくら鍵を増やしてもあまり意味はありません。 そのため、不法侵入被害のリスクを下げるなら、簡単に破られないような、不法侵入の手口に対応したガラスを選ぶことをおすすめします。
ぜひ1度、大切な家や財産を守るためにも、窓ガラス交換を検討してみてはいかがでしょうか。
日本の主な窓の種類 窓と一言で言って形状や開け閉めの仕方はさまざま。ここでは、日本の住宅にある窓の種類を解説いたします。 引き違い窓 「引き違い窓(ひきちがいまど)」は横引き窓とも呼ばれ、窓を左右に動かし開閉する窓です。 主に引き違い窓・片引き窓・引き分け窓・両袖片引き窓・引き込...
夏の日差しを遮断したり、冬の窓際の寒さを緩和したり、防犯対策として強化ガラスを設置したりと、より快適な住空間のために窓ガラスを特殊ガラスに交換する という選択肢があります。しかし、窓ガラス自体を交換するという思い切った対策ができない場合、ガラスにフィルムを貼ることで手軽に対策を行うことがで...
入浴中はお風呂場の鏡が曇ってしまいますし、雨の日に車の運転をするとフロントガラスが曇りがちだったりします。共通している条件は「湿気」です。自然条件なのでどうしようもないことだと思われるかもしれませんが、「曇らないガラス」や「曇らない鏡」があります。ここでは、曇らないガラス・曇らない鏡の仕組み...
窓ガラスが劣化してくると、ヒビが入ったり割れたりして危険です。そうなってしまう前にガラスを交換する必要がありますが、ガラスが劣化しているのかどうかを見分けるにはどこを見ればいいのでしょうか。そこで今回は、ガラス交換のタイミングを知るために、どのようなサインに気を付ければいいのかを紹介していき...
雨戸は雨や風から、または侵入者から窓を守るだけでなく、家の外観をも大きく左右します。錆びついた雨戸は見栄えも悪く、古くなった雨戸は強風などで破損する危険もあるので、できるだけ早くリフォームしたいものです。最近は雨戸にもいろいろな種類があり、用途や予算によっていろいろと選べることをご存じですか...
私たちガラスの生活救急車は、常にお客様のことを考え、「頼んでよかった」と言われるサービスの向上を目指しております。
そのためにひとつひとつのトラブルにしっかりと向き合い、解決するだけでなく、今後のアドバイスなどもしております。技術だけではなく、お客様とのコミュニケーションも大切にしておりますので、接客技術にもこだわり、これからもスタッフ一同、お客様のガラスのトラブルを解決したいという思いをもとに丁寧に対応してまいります。